お久しぶりの登場、べちまる(@bechimaru)です。
12月のまとめを。
前回のゆるっと報告書はこちらから。

Contents
2018年12月の活動内容
12月の活動内容はこちら。
・自分で立ち上げた企画に専念
・陶芸作家ユキガオさんのイベントに参加
自分の企画では実際にお仕事として、何点かさせていただきました。
自分で立ち上げた企画に専念
自分で、実際にお仕事をするという企画を立ち上げました。
まだ会社に勤めていることもあり、12月という繁忙期にやられつつデザイン関係の仕事もこなすという状態に。
実際にお金が発生した企画だったので、しっかりと専念してやっていました。
この企画で、仕事の進め方や企画の立て方など、改善点が山ほど出てきました。
そして自分の実力のなさも痛感しました。
まだまだこれから。
失敗したことは学びに変えて次は同じ失敗をしないように注意していきたい。
陶芸作家ユキガオさんのイベントに参加
陶芸作家であるユキガオさん(@yukigao_22)のイベントに参加しました。
ユキガオさんは、未経験であった陶芸の道を進みながら自分自身のことを発信しフリーランスとして活動されている方で、私も未経験からフリーランスデザイナーになろうとしている身なので、学びながらでも発信することでフリーランスとして生きていけるという点でユキガオさんの活動の仕方には、すごく共通する部分があったので、一度お会いしたい方の一人でした。
今回はクリエイター向けの勉強会でSNSやブログの活用方法についてのお話でした。
ちょうどこの頃、自分の軸(=発信することで伝えたいこと)ってなんだろう?と悩んでいた時期だったので、本質的な部分が知れたいい機会でした。
軸がぶれてしまうことに関して、ユキガオさんに質問させて頂きました。
・実際にブログのコンセプトや届けたい相手を定めること
・ぶれそうになったら、それを見返すこと
また、やっていくうちに定まったりするよ!とも教えて頂きました。
継続は力なり。しっかりと続けていきたいと思いました。
この勉強会を機にブログのコンセプトもしっかりと定めました!
クリエイター向け勉強会での内容をユキガオさんのブログでチェックする

改善点
前回の改善点
前回の改善点はこちらから!
イラストに注力しすぎてしまい、デザインができていなかった
12月はデザインメインでできました!よかった!
12月の改善点
自分の仕事の進め方で消耗しない方法を考える
仕事の進め方や、自分がやりやすい方法が手探り状態でした。苦手なことや不得意なこともなんとなく掴めたのでそれを極力やらずに済むような仕組みを作っていきたいと思います。
12月の収益
企画の甲斐あっておかげさまで収益誕生しました!!
29,417円です!!
有難うございます!!稼いだ分はしっかりと自分のデザインの向上に使っていきたいなあ〜
まとめ
忙しさに消耗してしまったり、自分の実力のなさを痛感したり。
自分のことも仕事も両立できるようにこれからも頑張りたいと思います!
以上べちまる(@bechimaru)からでした〜〜。