派遣社員のべちまる (@bechimaru)です。
私は以前、未経験から派遣グラフィックデザイナーへ転職しました。
未経験から派遣デザイナーとして転職するときに感じたのは未経験求人の少なさ。
特にWebよりグラフィックの方が求人が少なく、未経験はさらに少なくなります。
私は暮らしを優先したかったため派遣で働きたかったので、即戦力を求められる派遣ではさらに求人が少なくなりました。
転職活動中は
とよく困り果てました…。
それでも未経験派遣デザイナーとして転職できたのは何社もの派遣会社に登録をしていたから。
なので今回は未経験だけでなく実務経験のある方にもおすすめな私が実際登録していた派遣会社を紹介します。
現在は自分のやりたいことへの優先順位を考え、オペレーターとして働いていますが、派遣デザイナーになるために色々考えて行動していたのでこれから派遣デザイナーになる人の参考になればと思います。
こんな人におすすめ!
- 未経験から派遣デザイナーとして働きたい人
- 派遣の働き方に興味のある人
- グラフィックデザイナーになりたい人
Contents
登録する派遣会社はどんなふうに選べば良いの?チェックしておきたいポイントは?
数々の求人を見てきて、派遣会社への登録も応募もたくさんしてきました。
私が経験した中で、登録する派遣会社を選ぶ時にチェックしておきたいポイントを2つ紹介したいと思います。
結論から言うと、
- 特徴をずらして複数の派遣会社を登録すること
- 来社登録すること
がポイントになります。
複数の派遣会社の登録がおすすめ
まず求人を選びたい人におすすめしたいのは複数の派遣会社に登録すること。
転職したことある人ならなんとなくわかると思いますが、自分が希望しているような求人を見つけるのには至難の技です。
求人の多い時期、仕事内容、希望する条件にもよるからです。
特に未経験から派遣で働きたい人は、求人が圧倒的に少ないので複数の派遣会社に登録しなければ求人が選べません。
なので自分に合った求人を探すなら、複数の派遣会社に登録しておきましょう。
さらに私が経験した中だと特徴をずらして登録することがおすすめです。
私を例に上げると
クリエイターに特化した派遣会社
+
幅広い求人を取り扱う派遣会社(大手派遣会社)
+
Webに特化した派遣会社
という感じになります。
このように派遣会社別で特徴をずらすと幅広く求人を見ることができます。
特に私がおすすめしたいのはクリエイターに特化した派遣会社と大手派遣会社に登録しておくこと。
クリエイターに特化した派遣会社は、面白い求人やあまり見かけないような求人を探すのにおすすめです。
大手派遣会社は、やっぱり求人数が多いので登録しておくと求人が探しやすいし応募もしやすいんです。
加えて自分の好きな派遣会社を登録しておくと良いと思います。
ゲーム系のお仕事がしたいならゲーム系の求人の取り扱いが多い派遣会社に登録する、と言ったような感じです。
私の場合だと、『Webに特化した派遣会社』ですね!
それぞれの特徴がずれることで本来見ないであろう求人も目に止まることになるので、求人に幅が出て選びやすくなります。
中には求人を選んでから派遣会社に登録したい!と思う人もいるかもしれません。
そんな人はリクナビ派遣を活用してみてください。
無料で使える上に派遣会社に縛られず求人をまとめて検索できるのでめちゃくちゃおすすめ!
リクナビ派遣の活用方法は『『リクナビ派遣』は派遣会社関係なく求人を探したい人とっておすすめツール!』で詳しく解説しています。

登録は来社登録がおすすめ
来社登録する派遣会社もありますが、中には来社不要の派遣会社も存在します。
でも私は来社登録をおすすめしたい!
なぜなら、派遣会社の人と話すことは自分をアピールする最大のチャンスだから!!
派遣では面接がありません。
派遣会社の担当営業さんと一緒に派遣先企業に訪れて『顔合わせ』といった形で、面会します。
その『顔合わせ』で、派遣先企業さんが就業を決めるのですが、その際に派遣先企業側に提出する書類は派遣会社の営業の方が作成する場合が多いんです。
来社登録に行かなければ派遣会社の方とお話する機会はほぼなくなり、今後のコミュニケーションはメールの場合がほとんど…。
そのため来社登録は顔を合わせてコミュニケーションを取る唯一の機会とも言えます。
自分のできることや経験してきたことを伝えるいい機会なので、来社登録に行くことはおすすめです!
派遣デザイナー志望の方におすすめしたい派遣会社5社!
ではでは前置きが長くなりましたが、派遣デザイナーを目指す方へおすすめしたい実際に私が登録した派遣会社はこの5社!!
先ほど説明したように私は複数の求人を特徴をずらして登録しているので、それぞれ特徴が違ってきます。
では1つずつ詳しく説明していきますね!
クリエイティブ系求人の多い大手!『マイナビスタッフ』
(画像引用元:マイナビスタッフ)
マイナビの派遣であるマイナビスタッフ。
意外にもクリエイティブ系の求人が多いことで知られています。
マイナビスタッフに登録していますが、圧倒的にDTP系のお仕事が多いです!
未経験で始められる仕事も多数あるので、登録しておきたい大手派遣会社の一つ。
大手の人材系の会社で安心感もありますし、求人の母数も多いので、私はマイナビスタッフをベースに他の派遣会社に登録していきました!
求人を探してみる!!
派遣も正社員も!クリエイター特化型『マスメディアン』
(画像引用元:マスメディアン)
マスメディアンはクリエイター特化型の会社。
派遣での仕事もありますが、どちらかと言うと正社員が多い印象です。
たまに、気になる仕事を発見することがあるので登録しています。
大手の取引先が多い印象なので、大手で働いてみたいクリエイターにおすすめとなっています。
求人を探してみる!!
レア求人も!クリエイター特化型派遣会社『フェローズ』
(画像引用元:https://www.fellow-s.co.jp)
フェローズはクリエイター向けの人材派遣の求人を取り扱う会社。
全国各地に拠点があるので、IターンやUターンを考える人にもおすすめです。
フェローズはお仕事紹介にも特徴があります。
それは営業の方がお仕事紹介してくれるシステム。
大手だと、求人を紹介する時に、間に別の人が入る場合もありますが、フェローズは直接企業とやり取りされている営業さんが直接紹介してくれます。
そのため、求人の企業の話が詳しく聞けるのが特徴です。
私が求人を紹介してもらう際は、社内の雰囲気や人柄、より詳しい仕事内容を教えてくださいました!
フェローズはクリエイター特化の会社なのでグラフィックデザイナーの案件も多く、他にはないような変わったレアな求人もあります。
未経験の求人のことを聞くと求人自体少なく競争率が高いと営業さんから伺ったので、定期的なチェックが必要です!
アットホームで馴染みやすい印象の派遣会社さんです!
求人を探してみる!!
圧倒的DTP業界に特化した派遣会社『株式会社モトヤ』
(画像引用元:http://www.motoya.co.jp/index.html)
株式会社モトヤは、印刷機器販売・フォントの制作販売・人材派遣などの事業を行う会社です。
『モトヤフォント』というフォントを聞いたことのあるデザイナーも多いのではないでしょうか?
株式会社モトヤはDTP業界に特化している人材派遣なので、グラフィックデザイナーだけでなく、DTPオペレーターや印刷オペレーターの仕事も多数あります!
そして、DTP特化なので株式会社モトヤの方も業界に詳しい方も多いんです。
私の担当をしてくださった方は今後のキャリアを考えて親身に相談にのってくださる方だったので、未経験の私も安心して相談できました!
求人自体は、DTPに特化しているので探しやすいこと間違いなしですが、時給が高い求人はあまり多くない印象があるので注意をしておきたいところ。
DTPを極めたい人にはおすすめの派遣会社です!
求人を探してみる!!
Web系の求人が多い!『Fittio』
(画像引用元:https://fittio.jp)
FittioはITやWeb関連の人材派遣の求人を取り扱う会社です。
Web系がメインなので、ECサイトの運営や、Webデザイナーの求人がほとんどですが、グラフィックデザイナーの求人も取り扱っています。
求人数は多くはありませんがWeb系の会社のグラフィックデザイナーなど、少しWebよりな求人がメインになってきます。
私はゆくゆくはWebデザインもできるようになりたいと考えているので、Webデザインもグラフィックデザインもできるような会社を探していたので登録しました。
Web系の求人にも興味がある人におすすめです!
求人を探してみる!!
まとめ
私が登録したおすすめの派遣会社は
になります!
未経験でも派遣デザイナーとして働くことは可能です。
派遣会社は派遣先企業と働く人の橋渡し役。
もし就業先が決まった場合、派遣会社との繋がりは続きます。
派遣会社との相性も大切なので自分に合うかどうかも判断も大切になります。
様々な特徴のある派遣会社があるのでぜひ参考にしてみてくださいね〜
以上、べちまる(@bechimaru)からでした〜!
関連記事:『リクナビ派遣』は派遣会社関係なく求人を探したい人とっておすすめツール!
関連記事:派遣の登録から就業までの実際の流れを経験談から解説!働くなら絶対知っておくべき内容まとめ。