こんにちは、派遣社員べちまる(@bechimaru)です。
派遣社員として働き出して数年経ちました!
何度か派遣先は変わりましたが、正社員として働いていたころよりもしっくりきていて、改めて自分に合った働き方を選ぶって大切なんだと身に染みて感じています。
今回は私がなぜ派遣として働こうと決めたかについて詳しくお話したいと思います!
こんな人におすすめ!
- 派遣を選んだ理由を知りたい人
- 派遣を検討中の人
- 派遣の次を考えている人
スポンサーリンク
Contents
派遣として働くまでに考えたこと
まず派遣を選ぶまでに自分の状況とやっていきたいことを整理するところから始めました。
整理することで自分に合った働き方が見えてきます。
私の場合、昔からフリーランスという働き方も視野に入れていましたが、今回は自分の実力をつけたいと思ったので、会社で雇われて働くという選択肢にしました。
整理して出てきた内容はこの3つ。
- 会社に頼らず個人でも稼ぐ力をつけたい
- デザインやDTP関連の職種のスキルアップのため何社か経験したい
- 彼氏の転勤が数年後にありえそうなので正社員以外の働き方が望ましい
この3つを当てはめたときに自分に合った働き方が派遣だったんです。
私が派遣を選んだ理由は自由度の高さだった!
見出しにもあるように、私が派遣を選んだ一番の理由は正社員よりも自由度の高かったから。
派遣の自由度が高い特徴によって、私にとって様々な利点があるんです!
個人で稼ぐ力を身につけたい→副業ができる!
派遣会社にもよりますが、副業ができる派遣会社がほとんど。
正社員時代にもこっそり副業をしていましたが、小さい会社のため副業してもいいか聞ける雰囲気でもありませんでした。(話したことは他の社員に筒抜け…みたいな状態でしたw)
派遣会社ではまず登録の段階で副業もすることをお話ししているので、堂々と副業しています!
副業は、会社の給料だけに頼らず自分でお金を稼ぐ力をつけたいと思い始めました。
派遣社員でも両立できるようにクライアントワークは少なめでストック型の副業を重点的にやっています。
副業は無理せずに楽しめるようにしているのでむしろ働いている感覚より趣味に近い部分もありますよ〜〜
だから続けられている部分もかなりありますw
気軽に始められる副業もあるのでチャレンジしてみてください!

色んな会社でスキルアップしたい→派遣での仕事は始めやすい!
派遣の流れは
登録
⬇︎
応募
⬇︎
顔合わせ
⬇︎
その日または次の日に合否!
となっていて、登録から働き始めの期間がとても短いんです。
なので、会社を辞めた後など働き始めやすい!
私はスキルアップのため何社か経験したいと思っていたので、他の派遣先に変わる時も基本的に仕事が見つけやすかったです。
2社目は1社目の契約終了後、1週間で今の会社で働くようになりました!
派遣だからできることですね…!
派遣の流れについては『派遣の登録から就業までの実際の流れを経験談から解説!働くなら絶対知っておくべき内容まとめ。』を参考にしてみてください。
派遣は正社員より自由度が高くてアルバイトよりも時給が良い
最後の決め手になったのはやっぱりお金。
生活するにはお金が必要不可欠です。
となってくると、派遣でしっかりお金をもらって働くのが望ましいと考えました。
アルバイトは色んな企業が求人を出していて、派遣より経験がつめそうなお仕事もたくさんあったので検討もしましたが、生活する上で月にかかる固定費が多い私は選択できませんでした。
派遣は正社員より雇用は安定していませんが、副業もする私にはとても合った選択肢でした!
月によって入るお金は変わってきますが、今は貯金もできてお金の心配もほとんどありません。
貯金事情について知りたい方は『派遣の貯金事情をリアルに話す。5つのステップで楽しく貯金を始めよう』をチェックしてみてください。
まとめ
今の自分に合った働き方を選べたことで、毎日楽しく暮らせています!
派遣は雇用面やお金の心配などがあげられることも多いですが、私はそれを副業や貯金で補ったりすることで対策も出来ます。
派遣でも楽しく暮らせているので、派遣で不安なことを抱えている人の参考になれば嬉しいです!
では素敵な派遣ライフを!
以上、べちまる(@bechimaru)からでした!
関連記事:大手派遣会社の魅力!派遣で仕事探すなら登録しておきたい派遣会社は?
関連記事:派遣デザイナーになった私が登録したおすすめ派遣会社5社を紹介!