クリエイターには欠かせないAdobeソフト。
いよいよ更新の時期がやってきました。
どうも、ゆるっとクリエイターのべちまる(@bechimaru)です。
1年目は、IllustratorとPhotoshopだけでしたが、使うソフトが増えるため更新を機にコンプリートプラン(学生版)に変更しました。
実は、初めての更新だったので色々と失敗してかなり戸惑いました。
なので、そんな失敗をみなさんがしないように今回記事にしました!
こんな人におすすめ!
- Adobeソフトの更新を控えている人
- 学生版にプラン変更したい人
私のAdobeソフト更新するまでの状況
まずは私の状況としては
- 単体プランを2つ契約
Illustrator(更新日すぎている)
Photoshop(年間契約〔月々払い〕の途中) - 学生版のコンプリートプランに変更したい
というものでした。
単体プランは2つとも同時期に購入していないので、更新日はバラバラ。
学生版コンプリートプランは学生版で購入できるたのまなで事前に購入しました。
たのまなでAdobeソフトを購入してみた!納品までの流れと使った感想まとめ
事前にAdobeから更新のお知らせがくるので出来るだけ更新日前に手続きしましょう。
更新日をすぎてしまうと無駄なお金が発生するので気をつけましょう…。(経験談)
更新日から14日以内に解約し、学生版コンプリートプランで改めて手続きすると、更新日が過ぎた分のお金は返金されて尚且つ登録もできるのでは?!と勘違いし、勢いに任せて解約してしまいました。
Creative Cloudメンバーシップの解約を読んで頂けたらわかるのですが、
返金が適応されるのは初回購入時のみ!!!
14日以内に解約して返金があるのは、初回購入時のみ。
更新では適応されていません。
単体プランから学生版コンプリートプランに変更する方法
ということでいよいよ単体プランから学生版コンプリートプランに変更します!
実はすごく簡単な手続きだったんです。
それはAdobeサポートへ連絡すること。
Adobe accountにサインイン > ヘルプとサポート > adobeに問い合わせ
または
こちらを参考にしてみてください
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/cq1215210111.html
この方法でお問い合わせします。
形式 | チャット形式または電話 |
---|---|
営業時間 | 月曜日〜金曜日 9:30-20:00まで |
休日 | 土日祝日・Adobe指定休日 |
営業時間内での対応となります。
チャット形式のお問い合わせがあるのは個人的には有難かったです。
少しタイムラグはありますが電話だとドギマギしちゃうので安心してお問い合わせできました。
早速サポートに連絡しました。
サポートの方には単体プランから学生版のコンプリートプランに変更したいことを伝えました。
解約ではなくプランの変更です!
すると、サポートの方が手続きをしてくれ、学生版コンプリートプランの登録ができるようになります。
今回はたのまなでの注文だったので付属の手順書を読みながらの登録となりました。
これで手続きは完了。
解約してしまうと手数料が発生します。
年間契約月々払いだと、更新日までの残りの合計金額の50%のお支払いになります。
安易に解約せず、まずはサポートへ連絡することをおすすめします!
まとめ
Adobeソフトの更新、意外と簡単にできました!
情報を複雑化していたのは自分なんだなぁ〜と改めて感じました。
更新する際は
- 更新日前に手続きを行うこと
- 14日以内に解約して返金があるのは、初回購入時のみ。更新には適応されない。
- 解約の場合手数料が発生。更新日までの残りの合計金額の50%のお支払い。
なので、更新する際は
安易に解約せずまずはサポートに連絡して、プラン変更の旨を伝えること
これを覚えておくとスムーズに更新ができます!
以上、べちまる(@bechimaru)からでした〜!
関連記事:たのまなでAdobeソフトを購入してみた!納品までの流れと使った感想まとめ
関連記事:Adobeソフトをお得に購入する方法を解説。デザインを勉強したい人に特におすすめしたい。